【合格者体験記】香川大学 教育学部

こんにちは。髙野塾です。
本日は坂出高校から香川大学教育学部に合格した先輩のインタビューをお届けします!
◯合格おめでとうございます!最初に髙野塾に入塾したきっかけを教えてください!
家から近かったのと、坂出高校の友達で坂出校に通っている友達の話を聞いたのがきっかけです。
英語が苦手で模試でも良い点数が取れていなかったので塾を探していました。個別指導を受けられることが決め手でした。
◯主に苦手な英語を中心にカリキュラムを組んで取り組みましたが、成績の伸びはどうでしたか?
塾に入ったのは高3の夏休み後で、そのころの共通テスト模試では英語が4割くらいだったんです。そこから徐々に点数が伸びて、本番では7割取れたので安心しました。
◯短期間でかなり伸びましたね!カリキュラム内容を詳しく教えてください。
まず、塾に入ってすぐは一冊の参考書を徹底して解きました。
授業で2周、自分でも解き直して3〜4周くらい解きました。初めは難しくて和訳に苦戦しましたが、だんだん慣れて早く解けるようになると長文を読むスピードも変わりました。
◯一冊やりこんだあとは主に長文演習を行いましたね。
はい。長文の教材は2冊終わらせました。共通テスト対策の参考書も挟みながら、とにかく量をこなしました。

◯二次試験の手応えはどうでしたか?
二次試験は英語で受験したのですが、自己採点で7割は取れたと思います。共テが終わってからは塾でひたすら赤本の演習に取り組んで、形式を叩き込みました。
本番では英作文が想定より早く解き終わったので、しっかり読解に時間を割くことができました。
◯英作文も授業で取り組みましたね。
はい。過去問を解いたら塾長にすぐ添削してもらって、自分の作文のクセとか改善点を見つけることができました。
◯途中からコマを増やして理系科目にも取り組みましたが、理系の日は何をしましたか?
英語と同じでとにかく問題を解きました。僕はひたすらチャートと共通テストの対策本に取り組みました。
先生に質問すると、噛み砕きながら解説してくれたので分かりやすかったです。
◯それでは最後に、髙野塾のおすすめポイントを教えてください。
髙野塾は先生がとても優しいです。
学生の先生もフレンドリーで相談しやすいし、勉強以外の質問も具体的にアドバイスしてくれました。
塾長先生の話も印象に残ってます。海外旅行によく行かれていて、インドや韓国に旅行に行ったときの話をよく覚えてますね。僕も大学入ったら留学に行きたいと思うようになりました。面白いけど、いつも真剣に向き合ってくれる先生です。
◯ありがとうございます!大学でも頑張ってくださいね!
現在、体験授業・春期講習の受講者を受け付けております。詳しくは以下の記事でも紹介しておりますのでご覧ください。
◯体験授業の流れ
◯春期講習
お問い合わせは以下のフォームまたはお電話からお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
https://takano-juku.com/contact/
【電話番号】
0877-22-3383
090-1170-1855