夏休みにサボってしまった人へ

こんにちは、髙野塾です。
約1ヶ月間の夏休みが終わり、ついに2学期が始まりました。夏休みを振り返ってみるとこんな気持ちになっていませんか?
・スマホやゲーム、動画などの誘惑に負けてしまった
・いつもより長い勉強時間を与えられたのに、うまく使いこなせなかった
・学校の課外授業や模試に追われて、自分の勉強が手につかなかった
心当たりがある人も多いはずです。でも大丈夫。大切なのは「サボってしまった過去」ではなく、「9月からどう動くか」です。ここからの行動次第で、まだまだ挽回できます。
9月以降は模試や問題演習が増え、自分のしたい勉強に時間を使うことがさらに難しくなります。限られた時間をどう使うかが、受験の合否を分けると言えます。
高校入試、共通テスト、私立大学入試…今からでも間に合う!
✅高校入試を控える中学生へ
1・2年時の内申点はすでに決まっていますが、3年生の成績はまだ伸ばすことができます。学習の診断を対策しつつ、定期テストにも力を入れて、一点でも内申点を上げましょう。
現時点の内心点が悪すぎる…という人も、入試本番の学力で逆転することは十分可能です。秋からは「過去問演習」に入る学校も多く、ここで基礎が固まっているかどうかが分かれ道になります。まずは英数国の基礎を固めること。次に理社の暗記を徹底し、過去問で時間感覚を身につけましょう。
✅共通テストを控える高校三年生へ
共通テスト本番まで、残りおよそ4か月。焦りは出てきますが、点数が一番伸びるのは秋以降です。
まずは基礎の穴を徹底的に埋める期間。基礎を固めてからは予想問題集や過去問を使ってアウトプット中心に切り替えましょう。特に英語と数学はこまめに演習を続け、問題を解く感覚を忘れないことが大切です。「1日ずつ交互に演習する!」などルールを決めて継続的に取り組むことが大切です。
✅私立大学入試を目指す受験生へ
大学ごとの出題傾向はバラバラです。夏に思うように進まなかった人でも、9月から「志望校別対策」に入れば十分間に合います。
過去問研究を今すぐスタートしてください!間違えた問題はそのままにせず、「出題のクセ」を分析しましょう。また、記述式の大学を志望する人は、添削を受ける環境を整えることが重要です。
今から始める「逆転のための3ステップ」
✅毎日小さな目標を決める
「今日は英単語30個」「数学の関数1ページ」など、小さくても“達成感”を積み重ねましょう。
✅まずは基礎固めに徹する
基礎を後回しにすると、過去問演習がただの「答え合わせ」で終わってしまいます。焦る気持ちはわかりますが、基礎は最強の武器となるのでじっくり取り組んでみてください。
✅「受験まであと◯日」を意識する
カレンダーに残り日数を書き込み、毎日の勉強を逆算しましょう。時間を”見える化“することで、行動が変わります!
サボった夏を「逆転のエネルギー」に変えよう
「やっていれば…」という後悔は、行動に移せば「やってよかった!」という結果に変わります。
・夏休みをサボってしまった悔しさ
・遊びに流されてしまった反省
・焦りや不安
これらはすべて、あなたの「エネルギー」に変換できます。
まとめ
・夏休みをサボってしまったことは問題ではない
・9月からの過ごし方で、合否はまだ大きく変わる
・今が“再スタート”の最高のタイミング
行動するのは、今しかありません。
スタートを切った人から、合格は近づいてきます。
⭐️髙野塾では、無料体験授業を受け付け中です!
✔️「今からでも志望校合格を目指して頑張りたい」
✔️「受験本番までの短い期間で成績を上げる方法を知りたい」
✔️「志望校合格のために何から始めていいかわからない」
という方はぜひ一度、髙野塾にお越しください。
詳細・お申し込みは下記のリンクもしくはお電話で、お気軽にお問い合わせください。
・お問い合わせフォーム
https://takano-juku.com/contact/
・電話番号
0877-22-3383
090-1170-1855
詳細につきましては、以下の記事もご参照ください。